2025年3月18日火曜日

春休みのお知らせ

春休みのお知らせ 

3月20日から4月15日

  3月26日、4月2日、9日の水曜日はおやすみです。

  

4月16日(水)から新学期を始めます。

                 バンビぶんこ

2025年3月4日火曜日

3月の予定


3月の予定

3月5日(水)  2:00〜5:00

        久しぶりに「スライム」を作ります。

        指導してくれるのは4年生の S

3月12日(水)  2:00〜5:00

3月19日(水)  2:00〜5:00

         今年度最後の文庫です。

         春休みに本をたくさん読んでね。

         一人10冊貸し出します。

2025年2月28日金曜日

最近の文庫では

 将棋の練習:昔 バンビぶんこでは将棋を教えてくれる人がいて、何人もの子どもたちが先生と将棋を楽しんでいました。しかし先生のご都合でいつしか将棋は途切れてしまいました。

今回何年ぶりかで復活?!将棋の先生はつれあいです。

「おじいちゃんと遊んであげて!」
子どもたちが挑戦しています。
学童で習ったそうで、駒を少し動かせる I君との対戦。
年齢は76年の差。






折り紙で折った「ペロペロキャンディー」
小さいもの

これも「ペロペロキャンディー」
大きいもの



紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」
古い紙芝居ですが、ずーと人気です。

    ごきげんがなおったコックさんが作ったペロペロキャンディー
上の折り紙のペロペロキャンディーはこの紙芝居を読んで、あとで子どもたち(大人にも)にプレゼント。



みんなで折り紙でペロペロキャンディーを折っています。
折り方がわかってしまうと簡単で
ステキ!


2025年2月11日火曜日

ティッシュボックスで作ったバッグ作品集


 


男の子も作りました。
誰にあげるのかな?
上は裏側です。ステキ!












どれも素晴らしいですね。子どものセンスはまた特別のようです。
ティッシュの空箱には見えないでしょう。


2025年2月4日火曜日

2月の予定


 2月の予定

    2月5日    (水) 2:00〜5:00

  2月12日 (水) 2:00〜5:00   

  2月19日 (水) 2:00〜5:00

  2月26日 (水) 2:00〜5:00 

                                           手作り遊びの日(内容は未定)  

 

第1週は寒波との予報です。寒い時は家のなかで本を読みませんか?

もちろん文庫で読んでくれてもOK,

今年になってからやっている「百人一首 かるた」、将棋のこま遊びなども

どうでしょう?

2月の手作り遊びで何を作るかは未定です。

2025年2月3日月曜日

ティッシュの空箱でバッグをつくりましょう

 今回の手作り遊びは「ティッシュの空箱で作るバッグ」

材料:空いたティッシュボックス
千代紙、折り紙など
バッグの持ち手になるひも
はさみ、のり

         これだけの材料でできたのが、下の写真のバッグ


     この日バッグ作りに参加したのは2人の3年生

出来上がった作品です。


2025年1月13日月曜日

2025年 はじめての文庫を開きました。

 1月8日(水)小学校の始業式、文庫も今年の第一回目の日でした。

寒さもあり、冬休み明けでもありましたが相変わらずの元気な顔がたくさんみられました。

そこで久しぶりに「ぼうずめくり」をして遊びました。参加した6人の中には「ぼうずめくり」をしたことがある子とはじめての子と半分づつくらい、私が教えることもなく、どんどん進められました。

「これがぼうず」残念!

「この札(ふだ)は安全」


「やったー お姫さまだ!」

機器を使わないこんな遊びもたまにはいいですね。子どもたちは何回か繰り返して遊んでいました。

もう一つの遊びは「福笑い」

変な顔の出来上がりに大笑い。「笑う角には福来たる」というように、子どもたちに(大人にも)幸せがおとずれるといいですね。