2013年1月19日土曜日

ネコ 三態

文庫のブログにネコ。ネコが好きな子どもは多く、よく「ネコどこにいるの?」と聞かれます。たいていは避難して姿をみせないのですが、この頃は時々鳴いてでてきます。それをみて子どもは大騒ぎ、ネコの好きな子もネコがこわい子もいっせいに大声で騒ぎます。そんなときネコもびっくり、逃げかえります。今日は文庫ネコのヴィヴィットの姿をお見せしましょう。
ガスストーブネコ一人あたっています。
全くエコじゃないですが、寒がり猫ヴィヴィットためには仕方ありません

孫に頭にお手玉をのせられて
いじられてしまいました。本人は真面目な顔していますが、
みんなで大笑いしました。
               
パソコンと格闘している私にくっついている
ヴィヴィット


2013年1月13日日曜日

ギャラリーAri と陶芸家佐野有子さん

 ギャラリーAri は井の頭線新代田駅から10分ほど歩いた住宅街に
ギャラリーAriの看板、佐野有子さん作

あります。外側からみると瀟洒な普通の住宅、でも入り口には確かに「Gallary Ari」の看板が、そう、ここが去年の12月にオープンした陶芸家の佐野有子さんのギャラリーなのです。
ドアを開けるとすらっとした女性と父上らしき方がにこやかに出迎えてくれました。有子さんとこのギャラリーを管理されるお父様です。

 中には当然ながら有子さんのたくさんの作品がきれいに
並べられています。カップ、酒器、椀、皿などの生活に使う小物から置物、時計、ランプなど。
特に目をひいたのはランプ、置物などの大きな作品、古代の遺跡をイメージしてスケールの大きいしつらえは見ていると気持ちがゆったりしてくるような本当に見事なものでした。

 これらの陶芸品の作者佐野有子さんは初期のころのバンビぶんこの利用者でした。知り合ったきっかけは文庫にお母様といらっしゃった時ではと思いますが、有子さんのお母様とは当時近所のテニスの仲間、そして文庫もお手伝いしてくれていました。家も近かったので、有子さんは良く文庫に通ってきていました。いつも妹さんと一緒でどちらかというと静かに本を読んでいるというタイプでした。幼いころから身長が高く、騒いだりしないでとっても落ち着いていて、頼りになる感じでした。
 その頃私は何回か有子さんのお宅に伺いました。お雛祭りのときに大勢で伺ったこともあります。そのころからもう飾るのが珍しかった七段飾りの立派なお雛様に、お母様のお嬢さん方にかける愛情の深さを感じ、女の子のいない私は目を見張ってながめたものです。
お宅に伺うとお子さんの描いた絵がいつも貼ってあったことが印象に残っています。学校で貼りだされた絵などその都度お母様から説明を聞きました。今思うと有子さんにはその時すでに芸術的センスが芽生えていたのですね。

 その後私はテニスのグループをやめ、佐野さんはお引越しされてしばらくは付き合いがなくなっていました。何年かたったあるとき、お母様からのご連絡で有子さんが陶芸家になられたことを知りました。また少々時が経ち、そして今回のギャラリーAri 訪問となったわけです。

 文庫はもう創立35年になりました。はじめのころの利用者はもう大人です。文庫を利用してくれていたお子さんたちの成長をみるのは嬉しいものだとつくづく感じました。文庫にかよってくれていたのは有子さんの中では短い時間だったでしょうが、そんな中にも縁があり、ありちゃん(幼いころこう呼んでいたので呼ばせてね)の立派な姿に触れられた私は幸せものです。
ありちゃん作の木目のぐい飲みは夫が毎日楽しんでお酒を飲んでいますよ。

Gallary Ari のH.P.です。