今年の「初釜」と称したお茶会は2月1日に催しました。
今年は文庫のお茶会を知った知人が高級なお茶菓子をたくさん送ってくれました。いつもはたいしたお菓子も用意できないのですが、今年は豪華なお茶菓子付きで、子どもも大人もいつもにましておいしいお茶席を楽しんでくれたと思います。Iさんありがとうございました。
この日は2才の子どもから大人まで、たくさんの人たちが、抹茶を楽しんでくれました。
特に中学3年生のS君が、志望高校入学が決まり、報告がてらお茶をたしなんでくれました。私にも嬉しいことですが、写真が撮れなかったのが残念です。
今年特にびっくりしたのは、小さい子どもたちがお茶をおいしいと言って飲んでいたことです。苦いのではと心配しましたが、おかわりをする子も多くいました。眠れないということもなかったようです。
今年も遠くからお茶をたてにきてくれたKさん、ありがとうございました。
Aさんもお手伝い助かりました。貴重なお道具はNさんにお借りしました。
みなさんのおかげで今年も楽しいお茶会ができました。
 |
抹茶をまっているY君とお母さん、Y君お行儀いいですね。 Sちゃんはすやすやおねんね。左は久しぶりに来てくれたEさん。 |
 |
2年生のAちゃん、Sちゃんの仲良しコンビ、2年生ともなると上手に飲みますね。 |
 |
抹茶初体験のSちゃん、おいしいのかな。奥はNちゃんとお母さん。
|
 |
H君まだ2才だけど、抹茶にトライしました。真ん中はNちゃん、Aちゃん姉妹とお母さん、そのうち幼稚園でお茶会があるのです。「こうやって飲むのよ、それまでに上手になっちゃおう」 |
 |
Aちゃんのお母さんのSさんも来てくれました。 |
 |
Sさんはお点前を教わっています。KさんとAさんが先生。 |
 |
Sさん、お点前初体験だけど格好良く立てています。 |
 |
「お母さん どうやってお茶たてるの?」 |
 |
今日のために着物を着てきてくれたAさん。 |
 |
着物姿のお点前、かっこいいですね。 |
 |
Iさん親子、RちゃんとS君とお母さん、今年もお茶会に来てくれました。 |
 |
AちゃんとTさん、Aちゃんは抹茶大好き! |
 |
Mちゃん親子、Mちゃんも抹茶が好きなようです。上手に飲んでいるでしょう。 始めてきたあかちゃんはまだお茶は早いようです。 |