2008年10月27日月曜日

ハッピー・ハロウィーン

孫 が近所のハロウィーンに誘われました。はじめての参加でまず衣装の心配、すると文庫の日に
「娘がもう着ないからどなたか着て」と衣装を持ってきてくれた人がいました。もちろんありがたくいただきました。衣装は定番黒づくしの魔女の服、でも袖が蜘蛛の巣のレース状になっていて、とってもおしゃれ、よかったこれで上の子の仮装はOK,手づくりの時間もセンスもない私、下の子のはお店で買うことにしました。前日に行ったらほとんど売れてしまっていましたが、孫は迷った挙句ピンクの
蜘蛛の巣柄のついたケープに決めました。全部半額になっていてこれもラッキー。

当日用意したおかしを50人くらいを孫たちと袋詰めにしてリボンとシールを貼りました。
薄暗くなりかかったころいろいろな仮装した子どもたちが集まりはじめ、だんだん高揚した気分がみちてきました。会場になった集合住宅の各家の窓や入り口がハロウィーンの飾りで輝いていて、とってもきれい。仮装も楽しい40人を超える集団が動きだしました。
子どもたちのかわいいこと、魔女、お姫様、騎士、ピカチュウはじめ私にはよくわからないキャラクター
もいっぱい、すごい手づくりの仮装のお父さんもいて、ステキ!

自宅で待っていたうちに最初に飛び込んできたのは6年生の元気いっぱいの男の子たち[trick or
treat!] [trick or treat!]  次は魔女の女の子、そして小さいお姫様も「ハッピー・ハロウィーン」
40人もの子どもたちが次々にたずねてきてくれました。

孫がもらったお菓子を見るとみなさんの気合がいっぱい!お菓子の手づくりあり、手をかけたかぼちゃの形のいれものあり、時間をかけて選んだと思うかわいいおかしあり、みんな工夫のあつまり。
大人の私でも楽しいものでした。はじめて参加した孫たちも大喜び、また来年もきたい!とのこと。
私はハロウィーンは2度目です。数年前息子が駐在していた香港で経験したのです。香港はまたすごかった。幼稚園生が衣装をつけたまま通園していました。あっちにもこっちにもキャラクターの幼児たち、でもうちの孫の幼稚園はそれがなく、お祭り好きの私はちょっとつまらなかったのです。
日本でこんなに盛んになったのはコマーシャリズムのせいでしょうか。本来の主旨と関係ないお祭りになってしまっているけど、楽しかった。やっぱり私ってお祭り好きなのかな?