2020年12月30日水曜日
蛇の抜け殻
長さ160センチ。
真ん中にあるのはスマホ。
先日友人が「友達が大宮八幡の近くの公園で蛇の抜け殻を見つけたので、バンビぶんこの子どもたちに見せてあげて」と言って
蛇の抜け殻を持ってきてくれました。 蛇の抜け殻を手にしたのは初めてです。ちょっと苦手と思ったのですが、かさかさに乾いていて思ったより気持ち悪くありません。
早速文庫で子どもたちに見せました。こわがる、気持ち悪がるかと思ったら、子どもたちは誰も平気、本物の蛇を見たことないから、知らないから怖くないのでは、と思いましたが、中には本物を見たことがある子もいました。それでも160センチもあり蛇の抜け殻にみんなで大騒ぎがはじまりました。さわったり、人に向かって投げたり、引っ張ると切れてしまうので私の掛け声でおしまい。興味深かったのは、子どものお母さんたちも平気だったこと、爬虫類は好きとか、虫の方が怖いとか・・・結局触れなかったのはお手伝いに来てくれていたTさんだけ、お孫さんもたくさんいる年代です。蛇は嫌い、嫌われ者と思い込んでいた私はちょっと反省。蛇さん ごめんね!
考えてみれば、蛇は昔から「縁起のいいもの」とされていますよね。蛇の抜け殻を財布に入れておくとか、縁起物の飾りなどたくさんあるようです。
コロナ、コロナで明け暮れた2020年も明日で終わり、2021年が少しでも良い年になりますようにと願い、今年最後に縁起のいい「蛇」を載せました。
2020年12月29日火曜日
高校生の感想:「保健室経由、かねやま本館。」
【「保健室経由、かねやま本館」は設定がファンタジーで、ファンタジー好きの私はとてもよみやすくおもしろかったです。ファンタジーでありながらも学生の私が共感できる学校のリアリティーがありとても親近感が沸きました。
特にまえみ(主人公名)が友達に「テンションが・・・に言われるシーンはとても脳にぐっとなるものがありました。
またかねやま先生の一つ一つの言葉が胸にジーンと染み込んでいくように胸がとてもあたたかくなりました。 作中にでてくる疲れを癒す温泉や食事自分も体験したいと思います。現代の心が荒んでいる学生にぜひ読んでもらいたいと思いました。私の友人にもおすすめしようと思います。 このような作品を紹介していただいてありがとうございます。次回作も楽しみ尾に待っています。 】 この感想をかいてくれたKさんは、高校1年生。幼いころからバンビぶんこの常連で本が大好きです。
2020年12月24日木曜日
今年最後の文庫
23日 2020年最後の文庫でした。
今年はコロナ一色で文庫も影響を受け、3月からはまともに開ける状況ではありませんでした。
学校の一斉閉鎖に伴って、文庫もお休みにしました。
いつ再開するか考えに考え、悩みに悩み、杉並区のほかの文庫の意見も聞きながら
おそるおそる始めたのが7月半ばでした。
子どもの来館者は従来の3分の一に満たないほど少なく、三密を避けるにはちょうどいい
人数です。文庫開催に対しては、今も悩みがないわけではありません。でも待っていてくれる子、喜んでくれる子、本を借りてくれる子どもたちがいるかぎり、やはり開いて子どもと接する喜びを感じています。コロナ禍での文庫を支えてくれたたくさんの方々、子どもたちに感謝とともに、来年は良い状況になりますように祈るばかりです。 『小さな小さなちいさなクリスマス会』
例年の大掛かりなクリスマス会は今年は夢の夢、クリスマス会というには本当に少人数で一時を過ごしました。 知人が送ってくれたクリスマスの本を読みました。とても心温まる絵本です。 「もりのおくのクリスマスツリー」ユーヴァル・ゾマー作 石津千尋訳 ほるぷ出版
これも文庫の子どもたちにと贈ってくれた絵本です。この絵本もバンビぶんこにはなかった本です。
「クリスマスのまえのよる」クレメント・クラーク・ムーア詩 ロジャー・デゥボアサン絵 こみやゆう訳 主婦の友社
「クレメント・C・ムーアは、アメリカの神学者。いまから188年も前の1823年のクリスマス、病気がちだった娘を笑顔にしようと、この詩を書きました。いまでは世界中の常識ともなった、赤い服に白いひげ、ちょっと太った笑顔のサンタクロースのイメージは、この詩によって世界中に知られるようになったのです。」ー以上出版社の説明です。
ひさしぶりの「手品」です。幼稚園前のMちゃんがクリスマスソングを歌って盛り上げてくれました。 やはり友人が贈ってくれた手作りのクリスマスかざり、クリスマスチョコなどがプレゼント、友人たちの文庫を思ってくれる気持ちに感謝しきりの日でした。
2020年12月17日木曜日
Rちゃんと絵本 その2
7月のブログにRちゃんの記事を載せましたが、今日は第2弾です。 今のRちゃんのお気に入りは「14ひきのかぼちゃ」大好きで何回もみています。
Rちゃんママのコメント:「さっそく娘と本に触れ合わさせて頂きました。(この写真)
どれも親の私が読んでも考えさせられる本で娘と私の宝物です。
本の素晴らしさと出逢わせてくれたことで、本への興味がより湧き、子どもの人生に本はかけがえのないものになっていくと実感しています。」 こんなに子どもさんと絵本のふれあいを喜んでくれて、私もとっても嬉しいです。
「4ひきのかぼちゃ」いわむらかずお作 童心社
2020年12月15日火曜日
ばんびぶんこに届いたクリスマスカード
ネコ好きの私のために選んでくれたやはり猫きちの友人からのカード、子どもたちが喜んでねこをさわっています。
毎年バンビぶんこのクリスマス会のときにIさんがカードを送ってくれます。
今年はサンタさんのオーケストラ、「はずむように、陽気に、楽しく、いきいきと、快活に、明るく、元気よく、快適なテンポで、やさしく、力強く、軽快に、自由に」幸せのハーモニーがあなたに届きますように
バンビぶんこの健在、神様祝福のお恵みを信じています。 キリスト教徒の友人より。
2020年12月12日土曜日
著者(松素めぐりさん)を囲む会
1カ月も前ですが、「保健室経由、かねやま本館。」(第60回 講談社児童文学新人賞受賞作)の著者松素めぐりさんを囲む会を開きました。参加者は3人、私を含めて4人が密集、密接、密閉を防ぐため間隔をあけて座りました。
「保健室経由、かねやま本館。」を読んで感動した人たちばかり、ぜひ著者とお話がしたいということで、この日の集まりとなりました。
主人公は中学生、「疲れた時には休みましょう」というメッセージが流れているこの作品ですが、これは著者が中学生の時に一番かけられたかった言葉。「休んでいいよ」という言葉と「子どもが休憩できる場所」を書きたかったそうです。
このような癒しの場所が「ばんびぶんこ」にも通じるというありがたいコメントもいただきました。なんか嬉しい~。
いきなり出てきたお料理、これは「こずゆ」と言って、会津の郷土料理です。今日の会のためにつれあいが作ってくれました。昼食は「三食弁当」と「こずゆ」にデザート付き。
Sさん手作りの「アイシングクッキー」
Mさんからのアドベント・カレンダー
<
2020年12月11日金曜日
登録:
投稿 (Atom)