この鯉の中に折り紙を切ってウロコのようにして、来た子どもたちが名前を書きます。それを貼り付けると、ほら!こんなにカラフルなきれいな鯉ができました。
名前を数えたら40名の子どもとお手伝いにきてくれた大人、小さいのは「しぶかわきんぎょ1,2,3」と3匹の金魚とネコの名もあります。
今年も元気に泳げ!バンビぶんこと子どもたち!
![]() |
3人で作り上げました。仲良し3人組ですが、中学はばらばらです。小学校の楽しい思い出になったかな? |
![]() |
真剣に作っています。何でも夢中になれるのは素晴らしいこと。 |
![]() |
すでに大人のように大きい6年生。お菓子の家つくりにはまっています。 |
![]() |
さあ どうやって作ろうかな?お菓子の家を初めて作る小学生と中学生。 |
![]() |
だんだんできてきました。飾りはどうしようかな?考え中。 |
![]() |
これを飾った方がいいんじゃない?こっちのほうが良いよ。あれこれ楽しそうです。 |
![]() |
一生懸命やれば1年生だって作れます。 これは6年生のための企画でしたが、希望する小学校以上のお子さんも作ってもらいました。 時間さえあればみんながつくりたがって、そして楽しんで作りました。。 できたお菓子の家は持ち帰るのが大変、近い子どもが多いので何とかお持ち帰りできました。 この前の記事(3月31日作成)にみんながつくった「お菓子の家」の作品集が出ています。合わせてみてください。 |
![]() |
誕生日カード:今年はアリスのカード うらには心のこもった言葉いっぱい。 |
![]() |
はじめて手づくりカードをいただきました。 流行りのネコの写真に「力を出せる年になりそう」のメッセージつき。 ネコ好きの私にはこたえられない嬉しさ。 |
![]() |
これも手づくりのカードです。絵をかくのが大好きな友人からいただきました。 |
![]() |
これを読んだWちゃんは「かめより犬ばっかり出てきておもしろくない」だったのです。なるほど小さいかめさんにくらべて、犬は大きく描かれています。かめさんが好きな子どもらしい感想ですね。 ネットで調べたらこの本は品切れで再販予定はないそうです。 ちなみに文庫にある本はある閉鎖文庫からのいただきもので、中谷千代子さんのサイン入りです。 あたたかみのある文と絵、古めかしいけど貴重な本です。 |