2021年8月29日日曜日

バンビぶんこ おやすみのお知らせ

最近 子どもたちの間にも、コロナが流行ってきてしまいました。

子どもさんたちに対する影響を 考えて、しばらくぶんこはお休みにします。

夏休み明けの文庫を楽しみにしてくださっていたみなさんには申し訳ございません。


お休み期間:とりあえず緊急事態宣言が明ける12日までの9月1日、8日はお休みにしますが、

感染状況によっては伸びることもあります。このブログでお確かめください。


   

2021年8月28日土曜日

二人の(元)男の子 ー2ー

夏休み前の文庫の日でした。
開いてまもなく玄関から「こんにちは」の声が。 「はーい」と言って出ていくと、デカイ男の人が入ってきました。 
そうこのブログにも何回か紹介した大学生のS君です。(当ブログ 2021年4月4日参照)
S君の大学は対面授業が多く、授業がおわって帰ってきたのですが、水曜日だったので文庫に寄ってくれたのです。 
この日初めて「何かやりますよ」と言って受付に座ってくれました。コロナ禍で来館人数は少ないのですが、受付に若い男の人が座ってくれるのはとってもいい感じ、
「多様性!」の文庫?  違うか。 
 大学の様子など聞くのはとっても興味深いし、若い人との交流はとっても楽しい!
無造作においてある小学生と違う大きなリュックも分厚い資料もかっこいい。
この日は気持ちがルンルンしてしまいました。
 S君 またきてね 楽しみに待っていま〜す。
ーパソコンから出した大学生のイラストですが、S君はこれに負けず劣らずのかっこいいのですー

2021年8月26日木曜日

二人の(元)男の子 ー1ー

 今年の夏は特別な暑さ、加えてコロナの終息にも程遠く、活発に動けない毎日でした。

そんなある日雑草を抜いていると、若い男性がすぐ脇にあるポストに投函しに来ました。
視線を感じて顔を上げると、ニコニコしながら「ボク 小学生の時文庫に来ていて・・」
「えっつ!」と驚く私に「Nです」「え〜 N君 わからなかった〜」

N君は高学年から文庫に通ってきていた子でした。当時は小学校の男の子が多くきていて、N君も元気な仲間と一緒に顔を出していました。

N君は覚えていないかもしれませんが、バンビぶんこで卒業記念に「お菓子の家」を作ったことがあります。女の子と男の子と別れて2つのお菓子の家を作りました。その時に力を発揮したのがN君でした。誰よりも上手にセンスのある飾りを作り、器用さに感心したのを思い出しました。(当ブログ2016年3月31日、4月1日参照)

小学校卒業後は地域の中学に通っていたN君は下校途中で会うと「こんにちわ」と元気に声をかけてくれる子でした。中学を卒業してからは全然会うことはありませんでした。

今、N君は高校3年生、身長も中学時代よりぐんと大きくなり、かっこいい青年という感じ、なかなか幼顔が出てきませんでしたが、人なっつこい笑顔できちんと話すのは昔と同じです。

コロナ禍の受験を心配する私に「専門のことを勉強している高校だから、コロナは関係ありません。卒業したらすぐに仕事に着くから」

その仕事は庭師さん、家庭の庭木などの整備をする仕事です。きっとかっこいい〜庭師さんになりますよ。うちの猫の額ほどの庭もお願いしたいな〜

近所の若い人と出会っただけなのに、N君の明るさに触れ、何だかこの日は気持ちが明るくなった私でした。


         


2021年8月7日土曜日

バンビぶんこに関わりのある方 2 ー司書になったMさんー

Mさん一家はバンビぶんこの目の前に住んでいました。3歳のRちゃんと赤ちゃんだったJちゃんの3人で文庫に通ってきてくれていました。

Mさん】 それまではもっぱら移動図書館「たびびと君」利用でした。

*「たびびと君」懐かしいですね。杉並区でまだ区立図書館が少なかった頃にあった移動図書館です。

 

本好きのMさんとお子さんたちは 毎回のように文庫に顔を出して絵本を楽しんでいました。その頃文庫では、横矢さんが百人一首を子どもたちに教えてくれていました(当ブログ2021311日参照)。その時Rちゃんが百人一首の練習に参加、何と3歳で句をたくさん覚え、文庫で百人一首の話題が出るときに「3歳児でもできる百人一首」として今でも語り草になっています

Mさんは文庫のクリスマス会でも演技をして盛り上げてくれていました。 そして当時バンビぶんこが参加していた高井戸区民センターでの読み聞かせにもボランティアで参加してくれていて、とても助かりました。

Mさんと文庫での付き合いを考えたときに最初に思い出すのは、「誠実さ」と言うことです。






Mさんはお連れ合いの転勤で杉並から離れ、6年間も通ってくれていたバンビぶんこともお別れとなりました。

数年後Mさんは地方から戻り、住まいを構えた近隣の区に落ち着かれました。

Mさんのその後です。


Mさん】 図書館業務についてはほとんど知らないまま近所の公立図書館の業務委託の会社のパートを始めました。カウンター業務・配架・予約本の仕分けが中心です。絵本については、長く読み継がれる名作が多く何年も前にバンビ文庫で、親子で存分に楽しんだのがとても役に立ちました。

改修工事で一時業務縮小になった期間に、司書講習を受けに行きました。

2カ月間という短期間での詰め込みは、かなりハードでしたが本当に勉強になりました。特に、図書館の仕事は本が相手ではなく人が相手のサービス業だということを叩き込まれたような気がします。(つい本の方に没頭してしまいそうですが)。

昨年度から指定管理に変わり、仕事の種類が格段に増えました。短時間勤務のパートなので、仕事の覚えはゆっくりですがいろいろな本に接することができるのは楽しく音訳ボランティアと両立させて続けていきたいと思っています。

 

私は知らなかったのですが、Mさんは「点字図書館の音訳ボランティア」を20年も続けていらっしゃるそうです。素晴らしいですね。

 

Mさん】 バンビぶんこ時代に高井戸区民センターでの読み聞かせに参加させていただいたのが“声を出して読むボランティア”のきっかけだったかもしれません。

 

とおっしゃってくれています。嬉しいことです。

図書館員と聞くと他人事ではいられない私なのです。Mさんの真面目な仕事

ぶりが目に浮かびます。これからの活躍を大いに期待しています。